てぃーだ平和ネット ~沖縄県議会~

PARLIAMENT ACTIVITY 議会活動

  • 代表質問
  • 上里 善清

令和5年第2回沖縄県議会(定例会)

2023年6月20日

「令和5年第2回沖縄県議会(定例会)」のアイキャッチ画像

代表質問、会派てぃーだ平和ネット上里善清です。 
 1、知事の政治姿勢について。
 (1)、辺野古新基地建設について。
 ア、サンゴの移植で生存する確率は20%に過ぎない。大浦湾の小型サンゴ類は約8万4000群体、ショウガサンゴが8群体、大型サンゴ類21群体など世界でも類を見ない貴重な自然遺産である。移植は無謀な計画と言っても過言ではないと思います。見解をお伺いします。
 イ、久志沿岸にジュゴンのふんが確認された。国に対して再度の調査を求めるべきだと思うが、見解をお伺いします。
 (2)、本島南部地域は戦没者の遺骨が収骨されずに3000体近くも埋もれたままであります。その土砂を辺野古新基地建設に使うことは、戦没者に対する冒瀆であり、人道上許されるものではない。以下のことについて伺います。
 ア、糸満市教育委員会は、鉱山開発地域に隣接するシーガーアブについて、埋蔵文化財発掘の届出の提出を求め、採掘業者は届出を提出した。県教育委員会の対応をお伺いします。
 イ、遺骨が眠る可能性がある地域を県有地(クラウドファンディングの活用)として取得できないか、見解をお伺いします。
 (3)、県民の生命を度外視した無謀な判断と指揮をした第32軍司令部壕について伺います。
 ア、司令部壕の保存・公開に向けての課題等について伺います。
 イ、首里城再建と司令部壕は並行して取り組むべきだと思うが、見解を伺います。
 (4)、岸田内閣において閣議決定された安保3文書の改定により、敵基地攻撃能力(ミサイル)の配備、防衛費の大幅増(今後5年間で43兆円)等が決定された。南西諸島、うるま市へのミサイルの配備、沖縄市の弾薬庫整備等、危険性が高まり県民の不安が募っている。知事も政府に対してミサイルの配備をしないよう要請されたが、内容と見解をお伺いします。
 (5)、日米が敵基地攻撃に踏み込めば、沖縄の米軍基地・自衛隊基地は相手の攻撃目標となり、再び戦場になる可能性は非常に高い。優先すべきは外交努力であり有事をあおることではない。中国をはじめ東アジア地域と様々な交流(経済・文化)を実施し、地域外交を深めることが大事と考える。知事の決意をお伺いします。また、韓国済州島を訪問した照屋副知事の所見をお伺いします。
 (6)、下地島空港の利用において、日米両政府は緊急を理由に、なし崩し的に軍事利用し既成事実を積み重ね、屋良覚書はなかったものにしようとしています。屋良覚書は沖縄県と政府の約束であり、有効に機能すべきものであり、今の状況は到底容認できません。覚書の条例をつくるべきだと考えますが、見解をお伺いします。
 (7)、在沖米空軍は防錆整備格納庫を旧駐機場パパループ付近に建設する方針を決めた。住宅地から400メートルしか離れておらず、地域住民も騒音・悪臭等、新たな負担増を懸念しています。米軍の決定は、地域住民の要望を無視する暴挙であり容認できません。日米両政府に再検討するよう強く求めるべきだと思いますが、見解をお伺いします。
 (8)、騒音防止協定無視の早朝及び昼夜を問わない米軍機の離発着訓練、米軍基地からの騒音は年々劣悪になっている。また、辺野古の騒音は10年で3.3倍になった。住民が静かに暮らす権利を奪われた状況に、憤りと怒りが込み上げます。辺野古・普天間基地・嘉手納基地の騒音の推移状況(5年間)と騒音防止協定の遵守を日米両政府に強く求めるべきだと思いますが、見解をお伺いします。
 2、観光産業振興について。
 (1)、新型コロナが5類感染症に移行してから、入域観光客数が大幅に増えています。観光業者にとっては好材料ではありますが、コロナ禍で他業種へ人材が流出して課題も山積しています。以下のことについてお伺いします。
 ア、人材確保の支援策と外国人人材の受入れについて伺います。
 イ、移動手段(バス・タクシー・レンタカー)の状況と支援策についてお伺いします。
 ウ、空港における保安検査員の確保についてお伺いします。
 (2)、6市町村(恩納村、本部町、宮古島市、石垣市、竹富町、北谷町)は観光産業の基盤整備や観光客の満足度向上のため、宿泊税の導入を検討している。県も2026年度に導入を検討しているが、ハワイは州税として13.25%徴収している。課題として、県、各自治体とでばらばらに徴収した場合、二重課税の懸念もあり、統一したシステムをつくる必要があると思います。以下のことについてお伺いします。
 ア、自治体及び事業者との話合い及び条例制定についてお伺いします。
 イ、県民の意識調査についてお伺いします。
 ウ、宿泊税の使い道の考え方についてお伺いします。
 3、物価高騰対策について。
 (1)、9月までは電気料金の値上がりは抑えられるが、10月以降の対策は未定となっています。電気料金の値上がりは生活必需品の価格高騰で苦しむ家計をさらに直撃します。また、企業の経済活動にも大きな影響が懸念され、引き続き、国に対し軽減対策をするよう強く要請していただきたい。見解をお伺いします。
 (2)、県企業局は、市町村へ供給する水道料金単価を値上げする方向で検討している。住民が支払う水道料金は各市町村で定められているが、経営状況によっては値上げも考えられる。各水道事業者の経営状況を十分精査し、便乗値上げにならないよう取り組んでいただきたい。見解を伺います。
 (3)、子牛価格の下落が止まらず、県内の繁殖農家が窮地に陥っています。原因は飼料高騰で、肥育農家の買い控えが主な要因であります。県産和牛ブランドも確立しつつある中、ブランドを守る対策が必要であります。以下のことについてお伺いします。
 ア、令和5年度の飼料価格高騰対策についてお伺いします。
 イ、飼料原料価格低減策として混合飼料の開発についてお伺いします。例として牧草との混合飼料、バガスとの混合飼料です。新たな考えがあるかどうかお伺いします。
 4、環境問題について。
 (1)、西原町の小波津川に外来植物のツルヒヨドリ並びにメリケントキンソウが公園、道路沿い、空き地、農地等に分布拡大している。県環境部自然保護課へ対策を求めたが、具体的な返答がなかったらしいです。状況調査と駆除計画はどのようになっているか、お伺いさせてください。
 (2)、石垣市における大型ゴルフリゾート建設計画について、開発許可申請中とされているが、沖縄県ゴルフ場の開発事業に関する指導基準や県条例に基づく環境保全処置(カンムリワシの生息調査・安全対策、名蔵アンパル・名蔵湾への調査・予測、地下水くみ上げの調査・予測など不確実性が高い)に鑑み、慎重かつ厳正な審査を求めたい。見解をお伺いします。
 5、労働災害について。
 (1)、2022年労働災害発生状況によると、前年比1656人増の3267件と倍増し、1972年以降最多となった。新型コロナウイルス感染症関連の労災が大幅に増えているが、建設現場での墜落・転落・転倒なども増加傾向にある。減少に向けての取組についてお伺いします。
 (2)、地方公務員災害補償基金の事務処理手続について、以下のことについてお伺いします。
 ア、認定通知は何か月かかるのでしょうか。
 イ、6か月後の再調査件数と書類の保存期間について伺います。
 ウ、受付から調査まで円滑に行うための課題についてお伺いします。
 6、教育行政について。
 (1)、昨年度は教員不足により、担任不在の学級や複合学級などの状況が多発した。今年度はどのように改善されているのか伺います。
 (2)、沖縄の教員不足の根本原因は、正規雇用(81.2%)の低さに起因している。正規雇用の取組について伺います。
 (3)、働き方改革推進課が設置され、4月からスピードアップして取組がなされている。以下のことについてお伺いします。
 ア、精神疾患による病休対策(メンタルヘルス)についてお伺いします。
 イ、過重な長時間労働の改革についてお伺いします。
 ウ、部活動改革についてお伺いします。
 7、FIBAバスケットボールワールドカップ2023開催について。
 (1)、プロバスケットボールBリーグのチャンピオンシップで、琉球ゴールデンキングスが初優勝した。県内の子供たちに自信と大きな夢を与え、いい刺激になったと思います。キングスの優勝と併せ、FIBAバスケットボールを盛り上げるまたとないチャンスであります。大会には、世界中の地域から多くの人が来沖することが予想される。受入れ準備と課題についてお伺いします。
 ア、機運醸成の広報活動についてお伺いします。
 イ、W杯関連のイベントについてお伺いします。
 ウ、経済効果の見込みについてお伺いします。
 エ、宿泊施設の収容状況についてお伺いします。
 オ、交通の手段についてお伺いします。
 カ、子供たちの観戦機会についてお伺いします。
 キ、駐車場の確保についてお伺いします。
 8、まちづくりについて。
 (1)、西原町の西地区土地区画整理事業は、事業が始まってから約16年が経過し、地権者の不満が強くなっております。西地区土地区画整理事業へ予算措置するよう町から要請があったと思います。県の対応についてお伺いします。
 (2)、小波津川河川改修事業の進捗状況、雑草対策についてお伺いします。
 (3)、浦添西原線道路整備事業の進捗状況についてお伺いします。
 (4)、那覇北中城線道路整備事業の進捗状況についてお伺いします。
 (5)、幸地インターチェンジの進捗状況についてお伺いします。
 9、MICE施設について。
 (1)、県土の均衡ある発展を図るためには、マリンタウンに整備を予定する大型MICE施設を核としたにぎわいを、東海岸一帯に連鎖させることが重要であります。大型MICE施設整備の取組と進捗について、伺います。
 ア、沖縄県マリンタウン国際会議・大型展示場の公共施設等運営権に係る実施方針に関する条例の内容、必要性について伺います。
 イ、今議会に提案した理由についてお伺いします。
 ウ、大型MICE施設の整備、運営、今後のスケジュールについてお伺いします。
 よろしくお願いします。